秋晴れの月曜日、ついに赤兎山紅葉満喫登山を決行!
5時30分に病院を出発し白峰から福井県に入り、7時に小原町登山口ゲートを通過。7時30分から登を山開始した。まずは標高1671mの大長山に登頂。途中には色づき始めたブナの巨木が次々と現れその美しさに圧倒された。しかし、山頂に到着して驚いたのはすぐ目の前に広がる雄大な白山。ただ残念だったのはまだブナ林の紅葉が始まっていなかったこと。記念撮影を終え、来た道を折り返し今度は赤兎山を目指した。登りは大長山よりもきつく、わずか900mの距離が数キロに思えたが、12時前に山頂に到着。記念撮影を終え、さあ、ここからは楽しみにしていた小原湿原へのハイクである。湿原では何人かの登山者とすれ違った。あるご婦人はドッグザックを担ぐマックスを見て「あら、かわいそう」と言うので「自分の飲み水とおやつですよ。」と言うと「あら、えらいわねぇ」。山では結構人気のある隊長であった。
小原湿原には木道が整備され、誠に歩くやすい。左手に白山。右手に色好き始めた山々、周囲は湿原と、3つのおいしい景色を十分に楽しんだ。赤兎避難小屋で定番の味噌ラーメンを食べ下山。2時30分に無事駐車場に下山した。もう1週遅いと標高1000mあたりのブナ林が美しい黄色に輝くだろう。
今回のルート図 気持ちの良い山行が楽しめるお勧めのコース

見事なブナの大木 紅葉が始まった

ブナ林をわしわしと登る一行

真っ青な空と美しい紅葉

大長山山頂にて記念撮影 バックの主峰は白山

赤兎山山頂 少しバテぎみな隊員たち

小原湿原に向けてGO! 少し休んだから元気百倍

整備された木道は湿原にも足にもやさしい

定番の味噌ラーメン 携帯コンロの燃料はガス
パワーはガソリンに劣るが着火が楽なので便利だし軽い

無事駐車場に到着 ケージでまどろむ隊員
