こんにちは。
3月ですが、どうしたことでしょう?毎日寒いです。
さて、最近メディアで「ダニに刺され人が死亡」という話題を目にします。
これはダニが吸血時にウィルスを人に移すことで発生する新しいタイプの病気で、はじめは中国で発見、その後日本でも確認されたものです。
今までに4名の方が亡くなっており、的確な対応が望まれています。
TVを見ていて不思議なのは、誰も犬猫のダニ寄生予防について話さないことです。
私たち獣医師の中では、ダニの人への直接寄生よりも、動物を介しての寄生の方が多いという認識です。
では、どうする?
答えは簡単です。
ワンちゃん、ネコちゃんにノミ・ダニ寄生予防薬の定期投与を行いましょう!
背中の皮膚に塗布するタイプと飲み薬タイプがあり、いずれも月に一度、1年に12回の投与がベストです。
私たちのように毎日着替えたり、お風呂に入らない動物たちですから、薬での予防は必須です。
背中に塗布するタイプで安心
