みなさん、おはようございます
朝夕は涼しいですが、日中は蒸し暑い日が続いています。
どうか、熱中症にご注意ください。
また、夕方、急に夕立が来る夏には、心臓病が急に悪化する子たちが例年多くみられます。
気圧の急激な変化によるものと思われます。
心臓病のお薬を飲んでいる動物の飼い主さん、呼吸数の急激な増加が起こった場合は要注意です!

さて、先日「職業講話」の講師の一人として、小松名峰高校に伺いました。
これは、名峰高校から私の所属する小松シティロータリークラブへの依頼で毎年行っているもので、私は今年で3年連続で参加させていただいています。
私以外にも、会計士や保育園の園長先生、スキークリニックのオーナー、美容師、大手製造業の職員など、多種業種の会員がこれまでに講師を務めさせていただいております。
高校生に「職業とは一体何か、仕事をする意味」などを熱く語り、勉学の励みとすることなどが目的です。
私は「動物病院の役割について」と題し、高校生よりもずっと前から人と動物の関係について考えてきたことや、現在動物病院を経営する獣医師として考えていること、そして将来像などについて、社会の仕組みなども織り交ぜながら1時間お話しさせていただいてきました。講和の前の若干「しら〜」っとした雰囲気が、時間を経ることに変わり、学生の目が輝き始めるのを見るのは、私自身への励みにもなります。もし、来年も参加させていただけるものであれば是非伺いたいと思っています。