おはようございます
手術を行う場合、麻酔をかけますがその手法は様々です。
皮膚にできた小さな腫瘍を切除するような軽度な場合は局所麻酔で行いますし、避妊手術などの場合は全身麻酔を行います。
事前には聴診などの基本検査の他に、血液検査(貧血 血小板数 肝機能 腎機能等)、レントゲン検査(心肺の状態)、心電図・血圧検査(心機能)を安全のために必ず行います。
しかし、今回避妊手術の前におこなった検査で思わぬことに当たりました。
撮影したレントゲンで胃内に明らかな異物が入っていたのです!

催嘔吐剤を使いましたが吐かない・・・・。仕方がないので避妊手術後に内視鏡検査を行いました。
どうも球状の石のようです。

内視鏡に使用できるバスケットカンシでなんとか取り出すことができました!
後に飼い主さんに確認したところ、こどものおもちゃのパーツでした。
飼い主さんも全く気づいていなかったとのことです。